🎯 和差算って何?絵で分かる算数【第1回】
基本の解き方をマスターしよう

今日から和差算を勉強しよう!
絵を見ながら、楽しく理解していこうね✨

🤔 和差算ってなに?

和差算は「2つの数のたし算の答えひき算の答えが分かっているときに、もとの2つの数を求める計算」だよ!

? ? たし算 ひき算 数A 数B

🍎 身近な例で考えてみよう

🎈 問題1:風船の数

太郎くんと花子さんが持っている風船の数について:

  • 2人の風船を合わせると12個
  • 太郎くんの方が4個多い

それぞれ何個ずつ持っているでしょう?

太郎くん 花子さん 8個 4個 合計:8 + 4 = 12個 差:8 - 4 = 4個
🎯 ポイント: 和差算では「合計」と「差」の2つの情報から、それぞれの数を見つけ出すんだ!

🔍 解き方の秘密

和差算には魔法のような解き方があるよ!次の絵を見てみよう:

ステップ1:差の分だけ引いてみよう 太郎 8個 花子 4個 合計から差を引くと... 4個 4個 12 - 4 = 8 これが花子さんの2倍! ステップ2:2で割ろう 花子 4個 太郎 8個 8 ÷ 2 = 4(花子さん) 4 + 4 = 8(太郎くん)

✅ 答え

太郎くん:8個、花子さん:4個

確かめ:8 + 4 = 12個(合計)、8 - 4 = 4個(差)✨

📝 和差算の公式

🌟 和差算の公式 🌟 小さい数 = (和 - 差)÷ 2 大きい数 = 小さい数 + 差 または 大きい数 = (和 + 差)÷ 2 小さい数 = 大きい数 - 差
💡 覚え方のコツ:
「和から差を引いて2で割ると小さい数」
「和に差を足して2で割ると大きい数」
どちらか一つ覚えれば、もう一つは簡単に求められるよ!

🎮 練習してみよう

🍰 問題2:ケーキの数

お兄さんと妹のケーキの数について:

  • 2人のケーキを合わせると10個
  • お兄さんの方が2個多い

それぞれ何個ずつ持っているでしょう?

1
情報を整理
和 = 10個、差 = 2個
2
妹の個数(小さい数)
(10 - 2) ÷ 2 = 8 ÷ 2 = 4個
3
お兄さんの個数
4 + 2 = 6個
答え:お兄さん6個、妹4個
🤔 考えてみよう:
今日習った公式を使って解いてみてね!
答えが出たら必ず確かめをしよう✨

📚 今日のまとめ

今日覚えたこと:
✅ 和差算は「合計」と「差」から2つの数を求める計算
✅ 小さい数 = (和 - 差)÷ 2
✅ 大きい数 = 小さい数 + 差
✅ 答えが出たら必ず確かめをしよう!
次回予告
🎯 第2回では、もっと難しい和差算に挑戦!
3つの数が出てくる問題も解いてみるよ🌟